修理リフォーム あれこれパート3

雨どいの交換&雨水による思わぬ被害の参考例 雨水の行先に注意

雨樋交換しました。写真は雨どい交換後です。

雪の重みで負けて変形してしまった雨どいはで伸びてしまうと機能しなくなります。

たとえば機能しなくなった雨樋を放っておくと、下に参考を並べておりますが、思わぬ事態が発生してる事があります。見える部分は無事でも中が酷い事が多々あります。水の流れに注意です。

写真は施工前です。

壊れたままにしておくと(変に雨どいを残すなど)しておくと思わぬような所に被害がおよんでいる事があるので注意が必要です。

雨樋を通らず漏れた水がバルコニーの張りだした部分に当たり、水は低い方へと流れて行き溜まった水は外壁に浸透! 外壁が朽ちてしまっています。さらに剥がしてみると、グショグショに濡れている状態でした。濡れたままにしておくと木も腐れます。

機能しなくなった雨樋を飛び越えた雨水が、下に落ち雨水の勢いが止まらずに跳ね返って壁にあたり・・・長年ほっといた事で外壁がやられ、中の土台まで浸透し土台が腐っていた所もありました。

別の現場です。雨水が跳ね返りの場所に植樹があり外壁側にいい様に飛んできて外壁が乾く事無く浸透。内壁と外壁を残し下地だけを腐らせている事も。

こんな事になったら、その部分だけ交換。そのままよりはグットです。

(施工前)
軒先の板がバラバラに…
「これ、修理無理なんじゃないかな~?」と判断せずにご相談ください。

(施工後)
やってみる価値はあると思います。

(施工前)
写真では伝わりませんが、実はプラスチックの板の下の方に20CMほどのひび割れが・・・

(施工後)
全部新しく交換は簡単ですが予算をかけずに無事な部分をうまく活用する手立ても考えました。今回はひび割れを取り除いて上下に見切り材をプラスして対処。

屋根の向きで変わる雰囲気。雨と雪が楽になります。

(施工前)
施工前は、一番手前に見える屋根がそのままに車庫が増築されて、屋根の向きは当時のまま残されてました。

(施工後)
手前の小屋の屋根の向きだけを変えて、雪囲い材を入れられる部分まで屋根を伸ばした感じで作ってみました。

蔵までをつないでいた部屋を減築

以前は蔵まで部屋をわたって行き来できるように部屋増築、雪がたまる場所でもありました。

(減築施工前)
増築で増えた部屋でもあり、蔵の雪がおちてたまります。

(減築後)
使われない部屋がなくなるだけでも、雪捨て楽になりました。
減築により今までくっついてた壁面と蔵の入り口は修理

他にリフォームに成功した建物はコチラ

毎日がんばっている外回りに感謝を込めて

日差し・雨・風・雪~全部おかげで助かります。

愛着を残したままに、もっといい家になります。

色んなリフォーム成功事例の紹介

お問合わせを頂いたとしても、追っかけ訪問、お電話などは当社に要請の無い限りコチラからしませんので安心してください。

はじめての家づくり

  • はじめての家づくりで一番重要なこと
  • かしこい主婦の家計やりくり術
  • 同じ予算でいい家を建てるコツ

山形の家づくり

土地選びのコツ

住まいるドクター

木になる出来事マル秘ブログ

お問い合わせ

無料冊子進呈中!

奉仕に徹する 宍戸建設

置賜産の木でつくる家

トップへ戻る
お問い合わせはこちら