宍戸建設の見学会 内部編

建物の中を入ってご案内~(基本会場は自由見学でした)

こちらのお客様のお家のプラン仕様は『ぬく森』です。

『ぬく森』仕様であり、更に施主様収集の古材が数多くいたる所に使用されています。
古材と当社の太い材料を融合させた『ぬく森』なので
そのあたりも踏まえつつ ご見学ください。

渋くてカッコいい家です。

【 玄関・ホール 】…おでむかえ、玄関ホールは家の顔

ポーチの階段を少し上がり玄関に入っていきます。
さて、玄関でお迎えするのは・・・
 最初に目につく所に看板を置いてます・・・案内されるのが嫌いな方もおられますので、自由見学です。
 売り込みがあるのでは?っと、警戒するのでしょうか? 当社は売り込みは一切ないので安心して、ゆっくり寛いで頂けると思います。
見どころいっぱい。楽しんでください。・・・今回の見学会は、見どころが多数あったためか・・・それとも、まさかの内部に呆気にとられたか? 時間を忘れて何時間でも見学されるお客様が多数でした。
今回の玄関には、「ポーチにヒノキ7寸角の柱」、「2.5mの長さで(大きさ300×250)一本物の切り石で造った階段」でお出迎え・・・
玄関ドアを開け中に入ると、ヒノキの腰板がホールの空間に癒しを広げます。腰板の上は「珪藻土」を塗りました。
下駄箱の収納部分に面する壁には「エコカラット」を使用。ニオイの吸収や湿気の吸排をしてくれる面白い素材です。(この度の建物には、玄関・ダイニング・トイレ・脱衣室にも設置しました。) 見学会では、その場で実際に実験して見せました。 
天井には、古材を化粧梁として見せ古材と古材の間にはクリ板を敷き詰めた木目の天井です。
床は全室無垢材で「サクラ」のフローリングです。

古材の化粧梁、古材を細かくネタ組みのようにして栗の板で敷き詰められた天井。

料亭のような感じです。

リビングへの入り口扉、重そうですが、お客様は軽く開くのでビックリされてました。元々は蔵の入り口の建具なんですよ~この建具

【 リビング・ダイニング 】…みんなの笑顔が集まる場所

入口の建具は蔵の戸を再生しました。ほとんどの建具は、施主様のお知り合いの方に譲り受けた古風な昔の建具を再利用しました。
左の写真はリビングの吹き抜け(二階ホール)より撮影、見学会でお越し頂いたお客様がスタッフに質問されているようでした。
見学会では、お客様も興味深々で一生懸命スタッフの話に耳を傾けていただきました。
 話の中には施主様の裏話が飛び交いました。
たまたま、どんな見学会してるのか気になった施主様が直接お越し頂いたとき、施主様の話を聞けたお客様がたはラッキーでしたね(^^)
写真に見える太物の梁は、施主様が古材収集されていた一番太く長い古材のひとつで、シオジの三間半の材料(6370x330x460)をそのまま見せました。・・・元もとは蔵の棟材として使用されていた材料です。(施主様が保管されていた状態では、五間以上(約9m)ありました。 車庫に保存されている状態でしたが、材木自体が長い為に外に出ていた部分は使えなくなっていました。ちょっと残念・・・)

写真に見えるのは、リビングとキッチンの中心にデッカクそびえたつ大黒柱、そこにクリの古材が組まれ、その上に上の方でお話ししたシオジの古材が組まれてます。

実際に見ないと迫力が伝わらないのがちょっと残念ですが、実際に見学されたお客様は「お~、すごい!!」と言われてました。

クリの古材とをクロスさせ、吹き抜けに伸びる大黒柱と吹き抜けを通して見えるそれぞれの古材との組み合わせが、迎える人を圧倒させる造りになりました。
右側に見える青い壁の下は8畳の和室入口があります。 和室入口上の壁面には吹き抜けを通して天井ま、「米織(よねおり)」を壁紙のように貼りました。キレイな柄の織物です。
その隣の壁面には昔使われていた「なげし」を利用して、面白い壁面ができました。(なげしに元々使われていた「釘隠し」や「刀のツバ」などを社長のアイデアで面白く仕上がりました)実際に真近でみないと伝えられない壁です

コチラは構造見学会の時、構造や下地もそのまま見えて、部屋の区切りがお客様的にはよくわからない感じですが、建物の強さを見てほしい。構造見学会でいらしたお客様は完成見学会でもお越しいただきました。

かなり近くに行かないと、どんな感じになってるのかわかりづらいですが、近くで見ても遠くから見ても、どっしりとしたキレイな壁になってます。

【 キッチン 】…おいしい料理を作る秘訣は、使いやすいキッチンも重要

キッチンは、リビングとつながれた大空間の中にあるので、オープンな感覚でゆったりと食事の支度が出来そうです。

こちらのキッチンのメーカーは「INAX」、出し入れし易いスライド収納と、大きな鍋も楽々洗える広口のシンクが魅力です。 色の綺麗な化粧パネルの種類も豊富です。今回のお宅はIHクッキングヒーターです。(ぬく森標準装備)を設置しました。

写真の奥(床)に見えるのは「コロナ エコ暖」です。こちらのお部屋と寝室に各一台づつ合計3台設置しました。ヒートポンプ式の温水温風暖房システムで、小さい本体なのに、足元からお部屋の隅々まで、か~なり暖かい(*^^*) 石油は一切使ってません。コンパクトなうえ取り外し出来て、夏場は収納できます。

キッチンの奥には、食品庫を3畳分設けました。たくさん食材が保存できるように棚も取り付けました。

こんなに小さくてスリムボディ!

ヒートポンプ式です。軽々移動できます。

食品庫入り口。入り口前には左に食器棚スペース左に冷蔵庫スペースを設けてます。入り口扉も再生された建具。どこを見ても周りの雰囲気にマッチした造り

【 和室 】…和の空間、畳の香り

こちらは、和室です。8畳の広さのあるお部屋です。
(ちょっと余談:現在、いろんなハウスメーカーさんで施工されている和室空間は、畳が敷かれただけで、天井は目透かし天井に見せたクロス(紙)を貼り覆うだけの部屋にして畳を敷いただけで、ココは和室ですと言われるものが多くなりました。 すこし残念です。
和室に似せた和室が悪いわけではないですが、せっかくの空間です。
 日本人の心です。 本物の和室はいいですよ~(^ー^)(ちなみに2階にはクロス貼りの和室あります)
和の空間、和室
 余談はさておき、本物の手作りの和室です。
 天井は目透かし天井です。
 床の間、なげし、鴨居、敷居、と言われる部分も全て無垢材、本物で仕上げました。
写真の真ん中に見える黒っぽい柱は、8寸角の「エンジュ」の木です。(太さ=240㎝角)
化粧柱は無節の四寸角(太さ=120㎝角)です。
畳の香~和室っていいね♪
見学にこられたお客様のほとんどの皆さんが、新しい畳のニオイが良いので反応されました。

お客様が集められた建具に合わせ、サッシ部分の障子戸は新たに造りました。雰囲気が同じになるように形も合わせてます。

畳にごろ寝いいですよね。

床柱の木を見たお客様は「エンジュ」の木を見て、「こんなに太いエンジュの木、初めて見た」と驚いて見学されてました。当社にはいっぱいあります(笑)

和室入り口の建具をリビングから。

イイ雰囲気出してます。

和室入り口上を見上げると、米織が貼られた壁が美しく見えます。→右手の窓は6尺(約1.8m)全開に開けられるマドです。

【 トイレ 】…金の襖? カウンター上には木のオケ?手洗い

玄関ホールの左奥の突き当たりにはトイレを配置しました。毎日利用するトイレは、家族全員が苦にならない動線上に配置。 お部屋にも近くていいね~って感想頂きました。

そして、中に入ると・・・少し落ち着いた変わった空間になります。トイレに入って落ち着きを~きっと落ち着いてトイレに入っていただけると思います。
INAXのシャワートイレを使用しています。カウンター上の壁面部にはエコカラットを使用しました。
周りは珪藻土で壁面を仕上げています。

電気の傘見えますか? レトロな感じで雰囲気いいでしょ~。いかがですか?
電気の傘も収集されたお品物でした。色々とすごいです。

少し下に目をやりますと「金の襖」が見えてきます(笑)

トイレに金の襖? はい(^ー^)金です。襖も収集品、使われる場所に合わせて高さを設定してカウンターを入れてます。この中は、トイレットペーパーなどを入れておく、ちょっとした収納ですね。

カウンター奥に見えるのは便器の形をした色サンプルなのですが、皆さん灰皿と思われるようです。

金の襖の上、カウンターに乗った箱が気になった方はスゴイです。手洗い場所なんですよ~。
施主様が収集していた昔のモノで「大きな1つの木を深く掘って造られた箱です」
もろみを絞るオケらしいです。
建込み中に、どこかに使えないか相談をうけて、トイレのお手洗いになりました。
蛇口から出た水は、箱の左側にある穴から一旦出て、陶器の器を通り排水される仕掛けです。
陶器の器を通る時の水の音が、また良い音なんです。
 見学された皆さんが笑う場所となりました。

トイレに入る前の全体的な様子です。

ホールからの突き当りに位置しています。ホール~廊下すべて檜の腰板で珪藻土仕上げの壁です。珪藻土はトイレの壁もです。ホール~廊下の床は無垢の桜のフローリングです。

ドアを開けた様子。

トイレの床は、汚れたとしてもキレイに拭き取れる素材のフロアーを。

ドア等の建具はお客様収集品以外はすべて無垢材で作られた手作り建具。ドアにはめ込まれているガラスはレトロで希少ガラスです。

【 脱衣室 】…エコカラットとエコキュート、洗面台の伸びるシャワーヘッド

脱衣室には、INAXの洗面化粧台を装備 洗髪しやすいホース式シャワーノズルが女性に大変人気です。見学に来られた女性の皆様は、一番シャワーに注目されます。
お風呂場入口そばの壁面には一部分にINAXのエコカラットを貼りました。
お風呂場から出てきたの湿気分を吸収してくれますね。

【 ユニットバス 】…お風呂で一日の疲れをリセットしよう

こちらのユニットバスは、INAX
 快適で心地よい空間に、見学会にご来場の際には是非入ってほしい空間です。
お湯は入れていませんが(^0^)
実際に入られる方はほとんどいません。中を覗くくらいですね~。
お風呂場の広さに驚かれるお客様もおられました。
 床は、乾きやすい床で、サーモフロアーで冷たさを感じにくい事も肌で実感出来る床です。

【 階段 】…階段にも注目、上がりやすい高さ、踏み込みやすさ、厚みある重厚感

二階へあがる階段は、上がりやすく降りやすく。
そして木のぬくもりを感じる手作り階段であるのが当社の階段の特徴です。
肌触りのよい踏み板は厚みがあり、踏み幅にも気を使いあがりやすい仕上がりになっています。
見学された皆さまには実感していただけたと思います。
初めて見学されたおじいちゃん、おばあちゃんにも「あがりやすい」とうれしい声をいただきました。

【 外回り 】…家の中だけでなく、外回りにも仕掛けがいっぱい、一部だけ紹介

玄関は入り口のポーチの階段です。きり石を使用しています。大きさ太さはワキの方から見ると大きさわかります。風情があります。

住宅の周りに敷き詰められた防犯砂利。音で泥棒が嫌がる音を出します。かなり音が響きます。

見学会なので、実際に一般的な砂利と防犯砂利の聞こえてくる音の違いを体験されるようにしました。左の白い方が防犯砂利です。

コチラの写真は冬に撮った写真ですが、屋根の雪を自然落雪させてココに落として水で溶かして流すという場所。

宍戸建設のネット見学会、ほかの所も見に行こう。

子供たちにも木に触れる優しい体験を

子供たちにも木に触れる優しい体験を

見どころ多数 2階へ上がる

見どころ多数 2階へ上がる

蔵の建具や手作り建具。

蔵の建具や手作り建具。

他にも、施工事例はコチラになります

他にも、施工事例はコチラになります

お問合わせを頂いたとしても、追っかけ訪問、お電話などは当社に要請の無い限りコチラからしませんので安心してください。

はじめての家づくり

  • はじめての家づくりで一番重要なこと
  • かしこい主婦の家計やりくり術
  • 同じ予算でいい家を建てるコツ

山形の家づくり

土地選びのコツ

住まいるドクター

木になる出来事マル秘ブログ

お問い合わせ

無料冊子進呈中!

奉仕に徹する 宍戸建設

置賜産の木でつくる家

トップへ戻る
お問い合わせはこちら