自由気ままなマル「ヒ」ブログ

宍戸建設のブログはこちら

トイレの大改造、リフォームです。

 2014年6月22日

小便器と、大便器が一坪部分を壁で分け隔て使用されていたトイレを大改造。 一つにして広くしました。

手洗いはカウンターの上に 陶器の器を配置。 いかかでしょう?

壁紙はりました。白い壁いいでしょ~

 2014年6月11日

リフォーム中の現場の

天井と壁の壁紙(クロス)をはりました~ キレイになった。

あとは、建具を木の敷居だったのでアルミレール用の戸車を付けて調整すると出来上がり~

和室の天井を下げる、リフォーム

 2014年5月30日

高さが12尺(約4m)あった和室の天井を、リフォームで、8尺(約2.4m)までおろし、一般的な天井高さまで下げて下地をしました。

昔の天井高かった(特にココのお家は特別)

通電開始、太陽光~

いっぱい吸収してね

 2014年5月28日

取り付け後の検査、そして通電開始したよ~

朝から夕方まで影が出来ない所がポイント、発電量は計測しま~す

太陽光パネル設置中

下地に合わせてカチャットはまる

 2014年5月15日

当社ショールーム裏の壁面に、以前告知しておりました太陽光パネルを設置しました。

壁面と屋根面の発電量を比較検討できるようになります。

昔から代々伝わる家をリフォーム

 2014年5月10日

昔からの家、柱自身が全体的に下がってしまった家をリフォーム中です。

水平になるまで家を持ち上げて、畳からフロアーへ変更。 床を強くしてフロアーを敷いてます。

米沢市広幡町です。看板を掘りました

米沢市宍戸建設作業場に設置

 2014年5月3日

新たな看板です。 

米沢市広幡町の当社の作業場に、おおきな木の梁(昔の蔵の梁材)に文字を手で彫ってみました。

設置完了~

道路沿いに宍戸建設の看板、新たに設置

道路沿いで目立つ方向の看板(笑)

 2014年3月31日

新たな看板その2です。

米沢市西部地区から御廟方面に向かった道路沿いの看板です。

結構、こちら側が目立つ気がする。

宍戸建設新たな看板、置賜です。

道路沿いですが、あまり目立たない方向です(笑)

 2014年3月30日

新たに看板を接地しました。

 米沢市御廟地区の道路沿いに立てました。

米沢市御廟方面から成島方面に向かった看板

リフォームドクター

リアルな手、右下の手も木です。

 2014年3月29日

一枚モノの木材に当社の看板を掘りました。「リフォームドクター」です。

検索部分の手も木材です、予想以上にかなりリアルな手を彫刻・・・こわい(笑)

トップへ戻る
お問い合わせはこちら