自由気ままなマル「ヒ」ブログ

リフォーム

2024.01.05

住宅省エネ2024 キャンペーンスタート

住宅省エネ2024キャンペーン

2024年1月5日

令和6年の大型補助金がスタートしました。全国的に昨年も結構人気だった補助金でしたのでなくなる前にご検討ください。
例えば、窓の交換などのリフォームで最大200万円の補助額で国からの支援をいただけます。

わからない事とか、どうしたら良いかなど提案もできます。
また、めんどうな手続きは当社でします。お問合せください。

住宅省エネ2024キャンペーン

「住宅省エネ2024キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する補助事業です。(4つあります)

①子育てエコホーム支援事業
 (子育て・バリアフリー…住宅の省エネ改修…水周りのリフォームなどに対しての支援)
②先進的窓リノベ2024事業
 (断熱性能に優れた窓に交換するリフォームに対しての支援)
③給湯省エネ2024事業
 (高効率の給湯器設置などに対する補助支援)
④賃貸集合給湯省エネ2024事業
 (賃貸集合住宅向けの給湯器補助支援)

補助対象

リフォーム
①子育てエコホーム 持家、賃貸等
②先進的窓リノベ 持家、賃貸等
③給湯省エネ 持家、賃貸等
④賃貸集合給湯省エネ 既存賃貸集合住宅    

リフォーム補助額(補助上限)

リフォームの補助額(上限)
①子育てエコホーム リフォーム工事内容に応じて定める額※
・子育て世帯・若者夫婦世帯:上限30万円/戸
・その他の世帯: 上限20万円/戸
※子育て世帯・若者夫婦世帯が既存住宅購入を伴う場合は、上限60万円/戸
※長期優良リフォームを行う場合は、
・子育て世帯・若者夫婦世帯:上限45万円/戸
・その他の世帯:上限30万円/戸
②先進的窓リノベ 工事内容に応じて定める額(補助率1/2相当等)
上限200万円/戸
③給湯省エネ 定額(下記は主な補助額)
 (a)10万円、(b)13万、(c)20万円
④賃貸集合給湯省エネ 追焚機能無し:5万円
追焚機能有り:7万円

交付申請期間

2024年3月中下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2024年12月31日まで)

どんなことできるのか?これだけではわからないと思います。

さらに詳しい事は当社までお問い合わせください。

住宅省エネ2024キャンペーン

2023.12.11

浄化槽が入りました~

2023年12月11日

台所とトイレとお風呂の排水が集まってくる大事な部分。
浄化槽を入れる為に 穴を掘って周りが崩れないようにしてコンクリートを打って ようやく入りました~

助かっているのは雪が降らない事ですね~ 明日も降りませんように願ってます。

2023.11.23

ひさびさのキレイな空を

2023年11月23日
川西町にて台所と洗面所とトイレのリフォームしております。 浄化槽も入れる予定~
そこで、荷物を取りに自動車に戻る際に「お!」っとなった訳ですが、キレイだったもので撮ってみました。

ちなみに コチラは先週設置したばかりのユニットバスの写真です。 サッシ窓は人気の補助金「窓リノベ」補助金対象のモノです。 

2023.05.18

駐車スペースのアスファルト工事

2023年5月18日

以前まで一段高い部分のお庭だったスペースを解体して駐車スペースにしている工事がついにアスファルト仕上げ!

見ているとアッと言うまに出来た感じでしたが、スゴイ手間暇がかかっています。 私はお部屋を改造中で仕事の合間に外を見る事ができました。

2023.05.07

令和5年度 県の住宅支援 再生エネルギーの導入 「やまがた未来くるエネルギー補助金」

温室効果ガス排出量の削減を図るため、再生可能エネルギー等導入設備を設置する個人や事業者に県より補助金を交付 
「やまがた未来くるエネルギー補助金」

併用可能な補助金↓
「やまがた省エネ健康住宅新築支援事業費補助金」

太陽光・蓄電池は併用不可能↓
「やまがた省エネ健康住宅・再エネ設備パッケージ補助金」

支援内容

県では、家庭や事業所における再生可能エネルギー等設備の導入を促進し、温室効果ガス排出量の削減を図るため、再生可能エネルギー等設備を設置する個人や事業者に助成を行います。

対象要件

〇山形県内に住所を有する方
〇県内の施工者が行うもの
○蓄電池設備
太陽光発電設備が同時導入又は既設であること
○木質バイオマス燃焼機器
補助対象経費が20万円を超えること 等

支援額など

○蓄電池設備
・太陽光発電設備が同時導入の場合 最大25万円
・太陽光発電設備が既設の場合 最大10万円
〇木質バイオマス燃焼機器
・ストーブ 最大10万円・ボイラー 最大50万円 等

区分 設備要件 設置 対象

補助率(上限額)

留意点
≪新規≫
蓄電池設備
【非FIT型】

・10kW未満の太陽光発電設備を新規同時導入すること
・国内メーカー(国外メーカーの日本法人を除く製品であること




・住宅 
・事業所

7万円/kWh
又は3分の1
いずれか低い額
(35万円)

・抽選により決定【第1回締切】7月31日
【第2回締切】11月30日
※非FIT型を優先的に採択予定 
・事業完了期限 令和6年2月29日

蓄電池設備
【FIT型】
・10kW未満の太陽光発電設備を新規同時導入すること
・国内メーカー(国外メーカーの日本法人を除く)製品であること
5万円/kWh
又は3分の1
いずれか低い額
(25万円)
・抽選により決定【第1回締切】7月31日
【第2回締切】11月30日 
※非FIT型を優先的に採択予定
・事業完了期限 令和6年2月29日
蓄電池設備
【レジリエンス型】
・交付申請日時点で太陽光発電設備が既設であること
・国内メーカー(国外メーカーの日本法人を除く)製品であること
5万円/kWh
又は3分の1
いずれか低い額
(10万円)
・随時採択 
・事業完了期限 令和6年2月29日

木質バイオマス燃焼機器
(ストーブ)

・補助対象経費20万円超【薪又はチップを燃料とするストーブ】
・承認機構の承認を受けている又は同等の水準

・住宅
・事業 所
・農業用施設

2分の1 10万円

(ボイラー機能付ストーブは20万円)

・随時採択 
・事業完了期限 令和6年3月31日
木質バイオマス燃焼 機器
(ボイラー)
・補助対象経費20万円超 2分の1(50万円)
太陽熱
利用装置
・集熱面積2平方メートル以上

・住宅
10分の1(5万円)

・随時採択
・事業完了期限 令和6年2月29日
地中熱
利用装置
(空調装置)

・COP3.0以上又は同等の水準
3分の1(50万円)
地中熱
利用装置
(融雪装置)
3分の1(30万円)

募集期間

令和5年度要綱制定から令和6年2月末日まで(予定)

2023.04.19

庭の段差をなくし駐車場に

2023年4月19日

芝や木々が植えられている庭を大幅にカットして駐車スペースにするって工事をしています。

写真は元々庭だった部分の土などを取り払いL型コンクリートを入れて土留めをして、芝を元に戻そうとしている様子です。 高さ90センチ盛られている土や花壇のコンクリート、更にはの門や門扉、タイル張りの階段などを取り除き 道路から玄関前までカットして階段の向きを変えるという凄い事してます。 よく近所の公園に遊びに来る方に「すごい事してるね」って言われますが…決断した施主様がスゴイです。
駐車場はアスファルトをする予定です。

2022.12.23

和室を洋間にリフォーム クローゼット風の折り畳み扉を木製で

2022年12月23日

和室だったお部屋を洋間にリフォームしました

特に良くわかるのが押入れがあった部分が窓になったり、天井の引き違い建具だった所を床からのクローゼット扉のような折り畳みの扉を杉材で制作したところでしょうか。
売り物のクローゼット扉とは違う感じ 伝わるでしょうか?
「木目が微妙に全部違う」って所がヒントです。
現場の香りをお届けしたいけど残念です。(ネットで香り送れるシステム出来たら良いね)

リフォーム前の和室状態です、 不要なものなどを片付けの後の状態なので写真的にコンナ感じになってますがご了承ください。 出窓があったり押入れがあったりしていますが~リフォーム後は→

出窓をなくし、床までの大きな掃き出し窓へ変更したり、押し入れだった部分を窓を入れたりしました。

お洋服が沢山あるので2段の洋服掛けをクローゼット内に施工、それでも足りなさそうな雰囲気がありましたが、様子を見ましょう。

ココに本物木材で制作したクローゼット風の折り畳み扉がハマるのでした。 

2022.10.20

大きな窓の雪囲い

2022年10月20日

幅3600センチほどある床までの大きな掃き出し窓の雪囲いを依頼されしてきました。
窓は3か所続いていて 木の板で雪囲い!

出来上がってみると 良い感じ~
雪囲いの板を落とす金物部分は 取り外し出来るように施工しました。

2022.10.07

土間コンクリートの打ち直し

2022年10月7日

道路に面する車庫から玄関入り口までの土間コンクリートを打ち直ししました。

以前の土間はワイヤーメッシュと言われる四角いマス状の鉄の補強材が入っていなかった為に ひび割れがひどい事になって気になって来たため はがして打ち直し。

昔はワイヤーメッシュって入れていない所多いようです。

玄関までの融雪を考えつつ土間を強くしました。

2022.07.25

木の目隠し制作 蚊が目の前をプ~ン

2022年7月25日

お家と道路まで見えちゃう状態を板塀を制作中。現在、板を張り付ける前の下地の状態です。

蚊に刺されながら・・・私も負けずに蚊を退治しようとしてますが、蚊の方が早い!

2022.04.17

令和4年度 住宅取得支援利子補給補助金

中古住宅取得をお考えの方にお得な情報です。

中古住宅取得支援を県が補助金を交付でサポートしてくれます。

支援内容

住宅ローンの利子の一部を県が利子補給補助金を交付することでサポートします。
※利子補給対象額上限:1,500万円、利子補給率:0.4%、年間上限補助額:5万円

例)住宅建設費が1,500万円以上の住宅ローンを借り入れた場合、当初10年間の利息が最大約50万円お得に

対象となる住宅

以下の3項目に該当することが必要です。
・令和4年4月1日以降に購入する住宅
・竣工後2年超の住宅または居住実績がある住宅
・既存住宅売買瑕疵保険に加入する住宅又は住宅瑕疵担保責任保険※の保険期間中である住宅
※転売特約等により利子補給を受けようとする者が購入した以降も保証を受けることができるものに限ります。
※リフォーム支援と併用可能です。

対象者

以下の3項目に該当する必要です。

・県内に自ら居住するために中古住宅を購入する、所得が1200万円以下の方
・期限内(交付決定~令和5年3月31日)に住宅ローンの契約を締結し、返済が確実にできる方
・下表いずれかの世帯要件を満たす方

移住世帯 平成29年4月1日以降に山形県内に移住した世帯員がいる世帯
新婚世帯 申込日において婚姻した日から5年以内である世帯
子育て世帯 平成16年4月2日以降に生まれた子がいる世帯(出産予定含む)

対象となる住宅ローン

以下の3項目に該当することが必要です。
・取扱金融機関と融資契約を締結するもの
・住宅の建設工事費が対象となっているもの(土地購入費を含む)
・返済期間が10年以上50年以下のもの
※返済据え置き期間が設定されたローン等は利子補給の対象となりません。
※交付決定後、令和5年3月31日までに契約締結し、契約締結から30日以内に融資を受ける必要があります

利子補給金の交付方法

住宅ローンの返済当初10年間の間、県からご利用の方へ、年度末に利子補給金1年分を口座振込します。

募集期間・募集戸数

令和4年4月4日(月)~令和5年2月28日(火)< 先着順 >

募集戸数 20戸
※申込戸数が募集戸数に達した場合はその時点で募集を終了します。

2021.05.30

令和3年度 暮らそう山形!移住・定住促進事業 (中古住宅取得支援)

山形に移住・定住をお考えの方で中古住宅を探してる方への県の利子補給支援です

支援内容

住宅ローンの利子の一部を県が利子補給金を交付することでサポートします。
※利子補給対象額上限:1,500万円、利子補給率:0.4%

例)住宅建設費が1,500万円以上の住宅ローンを借り入れた場合、当初10年間の利息が最大約50万円お得になります。

支援対象住宅と利子補給額 住宅の要件

以下の3項目すべてに該当することが必要です。
 1.令和3年4月1日以降に購入する中古住宅
 2.竣工後2年超の住宅又は居住実績がある住宅
 3.既存住宅売買瑕疵保険に加入又は住宅瑕疵担保責任保険の保険期間中 である住宅
 (転売特約等により利子補給を受けようとする者が購入した以降も保証を受けることが できるものに限る)

対象者

以下の4項目すべてを満たす方が対象 
 1.県内に自ら居住するために中古住宅を購入する方で、 所得が1200万円以下の方
 (利子補給の申込みは1住宅につき1人、1ローン契約に限る。)
 2.返済が確実にできる方 (融資は各金融機関の基準により決定される。)
 3.令和4年3月31日までに住宅ローンの契約ができる方 
 4.下表いずれかの世帯要件を満たす方

移住世帯 平成28年4月1日以降に山形県内に移住した世帯員がいる世帯
新婚世帯 申し込み日において婚姻した日から5年以内である世帯
子育て世代 平成15年4月2日以降に生まれた子がいる世帯(出産予定含む)

対象となる住宅ローン

融資期間が10年以上50年以内の住宅ローンの当初10年間が対象です。
 ※融資額の上限はありません。
 ※返済措置期間が設定されたローンは対象となりませんのでご注意ください。
 ※交付決定前に締結されたローンは対象となりませんのでご注意ください。

利子補給金の交付方法

住宅ローンの返済当初10年間の間、県からご利用の方へ、年度末に利子補給金1年分を口座振込します。

募集期間

令和3年4月2日(金)~令和4年2月28日(月)< 先着順 >

募集戸数

20戸 
※申込戸数が募集戸数に達した場合はその時点で募集を終了します。

利用にあたっての留意点

◆住宅ローンに関する注意事項
 ◎住宅ローン契約をする前に、交付決定を受ける必要があります。
 ◎令和4年3月31日までに住宅ローン契約締結が必要です。
 ◎住宅ローン契約から30日以内に融資を受ける必要があります。
 ◎返済据え置き期間のある住宅ローンは対象外です。

◆その他
 ◎ 辞退や取下げをした場合、年度内に再度申し込みできません。

2021.05.30

令和3年度 持ち家リフォーム支援

リフォーム支援には、移住・新婚・子育て世代を対象とした事業と、一般的なリフォーム支援事業がおおまかに分けられており、その中でも一般的なリフォーム支援とは別枠で耐震改修事業分が設けられています。

組み合わせで併用することも可能です。

持ち家リフォーム支援 一般リフォーム工事

リフォーム工事 支援内容

 ◇暮らそう山形!移住・定住促進事業(持ち家リフォーム支援分)

 ◇やまがたの家 需要創出事業(一般リフォーム支援分)

住宅リフォームの需要喚起と移住定住促進のため、自らが所有し居住する住宅の性能向上や
耐震改修工事の費用を一部支援します。
なお、移住定住リフォーム支援は支援対象を移住・新婚・子育て世代に限定した支援です。

 対象工事を含む住宅リフォーム工事を行う場合、本事業がご利用出来ます。

補助率・補助金額

(※市町村によって、補助率、補助金額が異なる場合があります。)

事業名 対象世帯 補助率・補助金額

暮らそう山形!
移住・定住促進事業

(持ち家リフォーム支援分)

移住
新婚
子育て世代

1/3・上限30万円
やまがたの家
需要創出事業

(一般リフォーム支援分)
全ての世帯 1/5・上限24万円

利用条件

◇暮らそう山形!移住・定住促進事業(持ち家リフォーム支援)
①申請者が以下の3つの世帯のいずれかに該当すること
・移住世帯 平成28年4月1日以降に山形県内へ移住した世帯員がいる世帯 
・新婚世帯 申請日において婚姻した日から5年以内である世帯 
・子育て世帯 平成15年4月2日以降に生まれた子がいる世帯(出産予定含む)

②山形県内に住所を有する個人事業者又は、山形県内に本店又は主たる事業所を有する法人事業者が工事を施工すること。

◇やまがたの家需要創出事業(一般リフォーム支援)
山形県内に住所を有する個人事業者又は、山形県内に本店又は主たる事務所を有する法人事業者が工事を施工すること。

対象工事

( 下記のいずれかの工事を含み、県の定める基準点が10点(工事費が50万円未満の場合は5点)以上となる工事)

新・生活様式対応 宅配ボックス・モニター付きインターホン設置、手洗い器設置、 タッチレス水栓器具設置、通風式玄関ドア・開口部設置、自動開 閉式便座交換、テレワーク等を行うワークスペース設置など 
減災・部分補強 既存部分の壁を補強、屋根等の軽量化、防災ベッド等の設置など 
寒さ対策・断熱化 (ヒートショック対策) 開口部に二重建具・複層ガラス等設置、外壁・天井・床等に断熱 材仕様、浴室等に暖房機器設置など 
バリアフリー化 居室や移動経路の段差解消、手すり設置、便器を座便式のものに 交換、開戸を引戸に交換など
克雪化 雪止め設置、雪割板設置、融雪設備設置など
県産木材使用 0.4㎥以上の県産木材を使用

持ち家リフォーム支援 耐震改修補助金

耐震改修工事 支援内容

 ◇やまがたの家需要創出事業(耐震改修支援分)

今住んでいるご自宅の耐震改修をする場合に、耐震改修工事費用に対して
県が市町村とともに補助します。

補助率・補助金額

事業名 対象世帯要件 補助率・補助金額
やまがたの家需要創出事業
(耐震改修支援分)
(なし) 耐震改修工事に要する費用の1/2・上限80万円
(内、県上限40万円+市町村40万円)
※ 市町村によって、補助率、補助金額が異なる場合があります。

耐震改修工事に要する費用の1/2・上限80万円(うち、県補助金 1/4、上限40万円)
※ 市町村によって、補助率、補助金額が異なる場合があります。

利用条件

◇やまがたの家需要創出事業(耐震改修支援)
・住宅等の要件
自ら居住する住宅(昭和56年5月31日以前または平成12年5月31日以前に建築されたもの)
・山形県内に住所を有する個人事業者又は、山形県内に本店又は主たる事務所を有する法人事業者が工事を施工すること。

補助対象となる工事

あらかじめ耐震診断を受ける必要があり、住宅の耐震診断の結果に基づき、市町村が定める基準以上の耐震性能を確保する耐震改修工事

補助金の併用について

◆県補助金は次の組合わせで利用することができます

やまがたの家 需要創出事業一般リフォーム支援分)やまがたの家需要創出事業耐震改修支援分)
暮らそう山形!移住・定住促進事業持ち家リフォーム支援分)やまがたの家需要創出事業耐震改修支援分)
上記2つは、それぞれの対象となる工事を分けることで併用可能

暮らそう山形!移住・定住促進事業持ち家リフォーム支援分)暮らそう山形!移住・定住促進事業中古住宅取得支援分)

 ◆国の補助金との併用は、原則できません

募集期間

第1期募集:令和3年4月1日~

第2期募集:令和3年9月1日~※先着順で予算がなくなり次第終了

2021.04.28

お風呂のリフォーム、ユニットバス

2021年4月28日

ユニットバス入れました~

コチラのお家は、当時当社で新築されたお家で、
私が大工になりたての頃の建物で、その当時はユニットバスは出回っておらず、
タイルで作られたお風呂場でしたが~解体してみたら~ナント!土台が濡れていなく
漏れてて「うわ~」ってなる事案が多い中、正直凄いとおもいました。

更に脱衣所の窓を変更して壁紙を変えてみました。

2021.03.11

水回りのリフォーム。減築しながら浄化槽とキッチンとトイレと脱衣所の完成

2021年3月11日

(写真はリフォーム前)今年に入ってからはじめたリフォームでしたが~完成しました
住まいの東側に裏口ドアとトイレと脱衣が張り出して建てられているお家でしたが
おもいきって、使っていない部屋を脱衣室にしてお風呂もユニットバスにする 水周りリフォームでした。

(写真はリフォーム後)張り出していた部分は減築した後に、浄化槽も設置しました。
断熱材が入っていない住まいだったのですが、今回のリフォームで断熱材を入れて温かくなったはずです。

トイレ、お風呂、脱衣場、キッチンのリフォームでしたが、「私の家じゃないみたい」と喜んでいただけました。

2020.10.20

浄化槽とお風呂と脱衣とキッチンの水周り、全部リフォーム

2020年10月20日

水周り全般を全てリフォーム完成しました~。
今回の写真はキッチンだけですが~、すごくキレイに落ち着いた雰囲気に変わりました。

この他にも、トイレと脱衣場と浄化槽などイッパイ新しくなりました。

2020.07.31

梅雨の時期に多い床の悩み

2020年7月31日

雨でジメジメした日が続くと「床がなんかブヨブヨする」との悩みが多くあります。
「一週間前まであんまり気にならなかったのに、雨続きの最近いきなりブヨブヨしはじめて床が抜けそう」とか…

床下の湿気がうまい事流れないお家は 梅雨の時期 残念なことにあるようです。
今回 何件か修理してきたのですが、今現在の床をそのままに抜けそうな部分を補修して厚さわずか3ミリ程度の床材を貼りキレイにしてみました。 

2020.04.18

お風呂をユニットバスへ変更

2020年4月18日

お風呂のリフォームしました。
なんと、お風呂部分に入っているはずの土台は腐れてありませんでした。
しかも四方・・・柱が浮いていました。

腐れて無くなっていた土台を入れて
お風呂場だった部分にユニットバスを入れました。

キレイになったと喜んでいただきました。

2019.10.31

玄関前リフォーム

2019年10月31日

玄関内部を終え、カメさんが中に入りまして・・・玄関入り口の外回りをしました。
屋根はそのままに ポーチの柱に檜の6寸角を建て、梁も以前よりも大きくし、腰板にも檜の板を~

2019.10.19

もしもし亀さん

2019年10月19日

家、各部屋色々リフォーム中なのですが、玄関部に来たところ 玄関の水槽の中で飼われているカメさんが 私たちが動く方向に歩いて首を長~くして凄い運動量だな~って関心しつつ、何度も逆さまになるので、可愛そうなので 仕事中はお外でまっててもらってます。 それでも外に道具取りにいくと かならず追いかけてきます・・・

2019.09.17

脱衣所の床が腐れて新しい洗濯機がおちたけど救ってくれたもの??

2019年9月17日

脱衣所の床が落ちたので直してほしいと依頼を受けたのですが、
その前にふるい洗濯機が壊れ新しい洗濯機を入れたばかりで床が落ちたそうです。
洗濯機が下までおちなくて済んだのは、床下に何十年前に入れて忘れていた「木の桶」入れた覚えがないと笑い話に。 落ちた原因は床下の湿気でした。

2019.08.20

雪対策のガレージ増築

2019年8月20日

当社で以前 新築されたお家です。

冬の雪対策も考えながらの車を入れるガレージ作ってま~す。
屋根から落ちた雪は、高い所から散水して溶かす事と、
玄関前などの家の周りも散水で雪を溶かすように工事中。

2019.07.01

カベ壁はりはり リフォーム中

2019年7月1日

カベが貼られると部屋っぽくなります。
昔の家の神棚を再利用

2019.06.29

リフォーム現場の生クリームみたいな防水工事

2019年6月29日

やわらかくて ぷにょぷにょしてる
生クリームみたいな素材が 窓回りにいれて 堅くなると雨水など防水してくれます。
どんな姿形にも対応するのがすごい!

2019.06.25

新築なのリフォームなの?

2019年6月25日

リフォーム中なのですが全部 大々的にしており新築みたいな感じになります。
開始当時は解体するの?って感じでしたが~

店舗だったので、赤く見える部分は鉄板梁です

2019.04.24

リフォーム中ですが屋根の上で桜見ながら

2019年4月24日

リフォーム中の屋根の上から見えた景色が素敵だったので撮ってみた

桜が散り始めて 屋根の上に飛んでくるんです。
ズームで撮ってるので桜と現場が結構遠いのに ヒラヒラと

2019.04.04

コンクリートに見事な肉球

2019年4月4日

リフォーム中の現場にて 見事な足跡が~

猫来たのね・・・ 一か所発見!
実際には見えなくなる場所ですので・・・左上には私の長靴の跡

2019.03.25

全改造リフォーム大開始~ 

2019年3月25日

以前お店だったお家で、家まるごと改築リフォームします!
写真はお店だったところで 外側を除いてバラバラにしたところです。

解体した材木は、長さをそろえて積んで、車に(ダンプ)付けやすいように積んだところです。
完成が楽しみです。

2018.10.27

お孫さんの足跡

2018年10月27日

増築リフォーム中の現場にて、土間コンクリートをしました。
コンクリートが好きな猫がよく足跡を残していくので、そんな話を施主様としてバリケードをしていましたが、

なんとお孫さんが足跡残しました(笑)

半渇きくらいの時に井戸ポンプがある丸い所が気になったのか近づいた模様です。

施主様は大人になったときに教えると言っておりました。

2017.02.23

ちょっぴり床のキズ直し

2017年2月24日

床の傷をなおしてほしいとの、依頼を受けていってまいりました。床直し中に寄ってくるワンワンさん。
いい匂いがしたのでしょうか?

鉛筆もってるのは、木目書いてます。 わからなくなった~?

2016.12.21

玄関リフォーム、木張りの風除室

2016年12月21日
玄関のリフォーム中の一枚。 断熱引き戸に変わった引き戸の手前にもサッシが入り、風除室が出来ました。

外は鎧張りを腰壁に、風除室内の壁は天井まで板張りで仕上げました。 見た目が温かそうです。 風除室内もしっかり断熱処理しました。

2016.12.03

檜の7寸角で玄関つくり

2016年12月3日

玄関リフォームで使用するヒノキ材を出して並べてみました。
いい香りできれいです。

5本ほど使用する予定です。

2016.09.12

窓回りの防水処理、塗装前にリフォーム中

2016年9月12日
外壁の全面塗装を前に。防水工事中~

防水コーキングも劣化してしまっているので
前のコーキング材をキレイに剥がして
はみ出さないようにテープを貼ってコーキング処理します。

次は吹き付け塗装です。

2016.09.09

外壁塗装と防水処理リフォーム

2016年9月9日
リフォームです。 私が大工になった年に建てたお家です。

あの頃は若かった・・・
外壁の全面塗装をしま~す。それに加えて、窓回りなどの防水処理部分も再処理します。
長年の雨風にさらされて劣化してるので、このままにしとくと雨水入っちゃうので処理します。

2016.05.19

和室から洋間へのリフォーム、建具入りました

 2016年5月19日

8畳の和室から9畳半の洋間にリフォームしてるお部屋に、建具が入りました。縁側だった部分も一部洋間の部屋として大きくなり、その部分に部屋入り口ドアを施工しました。

縁側突き当りの押入れだった部分はそのままの空間を利用して建具のみを交換して、大きなお部屋に変わったお部屋の押入れとなりました。

狭い縁側で使い勝手が悪かった押入れだったそうです。広い空間になったので出し入れなども楽になることでしょう。

2016.02.27

リフォーム、和室の床だけを。

2016年2月27日

リフォームしてます。和室2部屋(6畳半と9畳ある和室)の畳をすべて取り除いて、床を敷いている所です。

タタミソノママ取り除いて床をはると、敷居との段差が生まれてしまうために。畳の下にある板も撤去です。撤去のついでに床下の断熱材を入れる事が出来ます。 下地となるネタ(骨組み)に、構造合板を敷いてフロアー下地をつくりました。現段階で約半分まで化粧床を敷きこんでます。全て貼り終えた後に、建具を元の位置に戻し調整予定で~す。

2016.01.20

カーテンを引っかける金具。

2016年1月20日

リフォーム中の現場にて、たま~に見かける光景。

カーテンを取りはずして作業しなくてはいけない時に見かける事があります。それは、カーテンレールに引っかける為のカーテンに取り付ける金具の入れている位置がズレて取り付けている事を見かけます。

金具は入れる場所が決まっているので、御注意を~ カーテンの破れやタレ、締りの悪さの原因になります。また、レールを壊す原因にもなるので、間違っていたら、早めに直しましょ~。

入れる場所はカーテンの袋になっている所で、一番生地が寄っている部分です。穴らしいのが見えづらいですが、チョイと、力を込めてサクッと入れて下さい。真っ直ぐガタつかずに入るはずです。

裏に生地が折られていて、生地の寄ってる所です。(穴あります)

レースカーテンも厚手のカーテンも同じです。

クリーニングしたときとか、取り付ける際きをつけて~ では!

2015.07.13

リフォームの現場にて 私が生まれた頃の宍戸建設??

よく見ると下の方に宍戸建設と~

2015年7月13日

本日より、減築する現場にて発見しました!! 私が生まれた頃にお父さんがコチラのお客様の家づくりした現場という証。

鏡をプレゼントしていたらしく、

鏡の下の部分に電話番号である「22-2230」ではない昔の電話番号が印刷されているっと言う事は…かなりレアな鏡(笑) 私が見た鏡のデザインでは一番古い(^^)

も~、ずっとお客様にお世話になっております。ありがとうございます。

2015.07.11

お客様のアイデアです。リフォーム車庫

2015年7月11日

コチラは車庫なのですが、とある事情で車の出入口を90度方向変えました。

その、いままで入口だったシャッター部分を外壁で塞ぎましたが、

さらに、壁面に板塀に見せるためのアイデアをお客様より提案いただきました。

面白い提案なので実行しました。写真には写ってはいませんが、右手には過去に製作した板塀があります。

板塀を本日施工しました。あとは、塗装とトタン屋さんです。

2015.03.19

屋根裏を利用した倉庫物置 (新築~リフォーム)

 2015年3月19日

屋根裏部屋っと言うよりも倉庫で物置です。 窓と換気設備を整え、断熱して床壁天井をはりました。倉庫にするにはもったいないですね。

2015.03.19

屋根裏ものおき

2015年3月19日
屋根裏部屋っと言うよりも倉庫です。 窓と換気設備を整え、断熱して床壁天井をはりました。倉庫にするにはもったいないですね。

2014.11.27

リフォーム現場の足場解体後の、真っ白な外壁

 2014年11月27日

外壁張り替えの現場の足場を解体しました。
そんな、足場をかたづけ中に、
眩しい夕日が 家にあたりました。


白い外壁がオレンジ色になった瞬間です。

2014.10.29

地震対策と雪対策をするリフォーム

 2014年10月29日

耐震補強工事~ 外壁を剥がして、耐力面材を張り付けています。
窓も入れけえてます。

屋根のカタチも、雪対策仕様に変更中

2014.10.06

リフォームですが、ユニットバスすっぽり入ります。

お家に合わせて窓を抜いて施工中。

 2014年10月06日

御風呂のリフォーム! すっぽりお風呂。

お客様から、よく、お風呂を(ユニットバス)入れる前に聞かれる質問に、「この空間に本当に入るの?」です。やはり不安が一杯ですよね。 不安は良くありません!

ニコヤカに解消しましょう~

そんな不安を解消したすっぽり入るユニットバス施工中の写真でした~

2014.09.22

やまがた産、構造合板と山形産の無垢フローリング

 2014年9月22日

床施工中の一枚

やまがた産の構造用合板の上に、やまがた産無垢フローリングを貼りま~す。

全部山形産です。やまがたの香りがします。

2014.09.08

土間コンクリート、段差解消

 2014年9月8日

玄関先の段差を解消するために、階段だった部分をコンクリートで段差をなくしました。

道路とほぼ平らにして段差がなくなりました。

2014.08.26

階段と本棚、リフォームにて

 2014年8月26日

お客様より、本棚が欲しいとの事でご希望があり、どこかに作れないかな~っとお客様と相談しながら、階段わきのスペースを利用して 本棚を制作。

 何冊入るかな~?

2014.07.24

リフォーム、階段施工の下準備

階段両脇のささら板

 2014年7月24日

階段の下準備中。

階段両端にある板を加工途中に撮りました。

一枚板を加工。 ちょっとドキドキワクワク中

2014.06.22

トイレの大改造、リフォームです。

 2014年6月22日

小便器と、大便器が一坪部分を壁で分け隔て使用されていたトイレを大改造。 一つにして広くしました。

手洗いはカウンターの上に 陶器の器を配置。 いかかでしょう?

2014.06.11

壁紙はりました。白い壁いいでしょ~

 2014年6月11日

リフォーム中の現場の

天井と壁の壁紙(クロス)をはりました~ キレイになった。

あとは、建具を木の敷居だったのでアルミレール用の戸車を付けて調整すると出来上がり~

2014.05.30

和室の天井を下げる、リフォーム

 2014年5月30日

高さが12尺(約4m)あった和室の天井を、リフォームで、8尺(約2.4m)までおろし、一般的な天井高さまで下げて下地をしました。

昔の天井高かった(特にココのお家は特別)

2014.05.10

昔から代々伝わる家をリフォーム

 2014年5月10日

昔からの家、柱自身が全体的に下がってしまった家をリフォーム中です。

水平になるまで家を持ち上げて、畳からフロアーへ変更。 床を強くしてフロアーを敷いてます。

2014.02.01

電気温水器からエコキュートに交換

階段の下を再利用

  2014年2月1日

電気温水器からエコキュートに交換リフォーム。

エコキュート本体設置工事中の場面。 階段下のスペースを利用して設置されていた電気温水器を取り除いて,

新たにエコキュートが同じ場所に入りました。 設置終了後、お湯をツクル瞬間を見る事ができたよ~。 

2013.12.30

アパートリフォーム中

 2013年12月30日

アパートの大家様より当社にリフォーム工事の注文を頂き、当社でアパートをリフォームしました。

高畠町の中心部です。

外装と、現在の空き室を色々とキレイにしたよ~。

そこで、「山形県高畠町周辺でアパートを探してる」って方いましたら御案内 紹介出来ます。

メールください。又はお電話ください(リフォームした高畠のアパート見てみたいと言ってね。埋まってしまったらごめんなさい。)

2013.12.25

階段が出来るとうれしいね。リフォーム階段です

 2013年12月25日

階段出来上がりの写真です。

階段出来ると嬉しいのは私だけでしょうか?

2013.12.24

うれしくて、うれしくて

 2013年12月24日

昔の建物は階段が ものすごく急でした。

なので昇り降りが大変です。

そこで、階段をリニューアルしております! そんな写真です。

写真は途中の写真ですが、すでに出来上がっております。

「わ~ キレイ。」 「昇り降りが楽になりました。」なんて笑顔で言われると嬉しくて、うれしくて。 次も頑張ろ~

2013.11.22

土台のみ交換

 2013年11月22日
板塀の土台部分が腐れて、倒れそうな状態だったところ
柱部分は無事だったので、土台部分のみを交換。 雨に当たる部分は皆さんも要注意。

2013.11.06

工場の屋根むきむき

 2013年11月6日

とある工場の屋根葺き替え工事。

屋根葺き替えの為、屋根ムキました。

お空見えます。 眩しいです。

2013.10.28

キッチンリフォーム、床直しと設備入れ替え

 2013年10月28日

キッチンリフォーム中!

床が抜けそうなくらいに、ブヨブヨと泳ぐ床の張り替えと、

壁と天井もバッチリリフォーム!

そして、本日システムキッチンを組みました。(その作業中の写真)

2013.09.19

夏が懐かしい…白い季節がまた…

涼しくなると懐かしくなる。

 2013年9月19日

コンクリート工事です。今まで砂利だったところを消雪しやすさの為にコンクリートで固めます。

屋根から雪が落ちて来たところを水で消雪しやすくする為と言う工事です。生コン(まだ乾いて硬化してないコンクリート)を一輪車で運んでいます。

まもなくアノ白い季節がやって来るんですね(--;)・・・夏が懐かしい

2013.08.01

家が訴えている危険信号に注意

 2013年8月1日

本日リフォームに行きました現場にて遭遇した状況です。

普通に見ただけではわからない状況なのですが(ある程度信号はでてます)

内側の壁を剥がしたら、柱と土台が半分以上腐っていてありませんでした。

危険信号は、外壁部に見てとれました。 そのまま放っておけば、柱も土台も無くなりますが、早期発見出来て良かった。

2013.07.10

家の呼吸

空気を動かすと、家は長持ち

 2013年7月10日

屋根の一番高い所に空気抜きを取り付けました。 コレがあると無いとでは確実に違います。 

空気抜きと言っても穴から水が入ってこない仕組みです。 余分な熱を外気に自然と放出します。

それがコレなんだな~ 家を生かすための呼吸機とも言っても良いかな~

2013.03.31

リフォーム中 屋根の向きを変えて自然落雪

 2013年3月31日
屋根の向きをガラリと変えました。 赤いトタンがキレイに張られました。
自然落雪になりました。 ちなみに、隣の屋敷内に雪が行かないように 軒先を故意に折っています。 飛びませんようにとオマジナイ

2013.03.18

家らしく~

内装壁面に貼る部材です。
 2013年3月18日
内装の壁になる部材到着!!
コレが部屋全体に貼られると、やっと間取りをお客様に本気で理解してもらえるような気がします。
なぜかって? お客様の一言に「やっと家らしくなった」とか「部屋らしくなった」なんて一言があります(笑
家らしくなったって聞くと笑えるのですが・・・今までなんだったんだろうって疑問(笑

2013.02.27

リフォームでも地震に強い自信

 2013年2月27日
地震に強い建物へ、生まれ変わり中の現場です!
耐震性を一気に上げております。 窓を設けて、パネルを全面に貼っております。
貼り終わったのちに、ラッピング的な事をします。
ラッピング出来た良い写真が撮れたら、後程、載せます。

2013.02.05

お風呂の組み立て、一日です

ユニットバスは、その場で組み立てます。
 2013年2月5日
リフォーム中に、「ユニットバスって周りが塞がれていても入るんですか?」って質問を受けたことがあったので、組み立て施工時に撮った写真です。
お風呂は組み立て式でパーツ毎にバラバラになっている物を専門のユニットバス屋さんが
現地に運び入れて丁寧に組み立て仕上げていきます。 組み立ては一日もかかりません。
袋に入ってる湯船が立っているのが見えますでしょうか? 

2013.01.25

トロ~っとした柱

 2013年1月25日
本日、大黒柱を削ったよ~ 今回の大黒柱は杉の7寸角です。
2本出しました。 現在リフォーム中の現場に使用します。
修正後、トロトロになるまで磨きました。
施主様が喜んでくれたらいいな~なんて思いながら、ゴシゴシと(笑)

2013.01.24

かたまった!ピキ~ン!!

基礎は建物を支える力持ちです。
 2013年1月24日
生コンが入って固まったので、型枠を外しました。 ガンガンに固まるまではマダマダ時間がかかりますが、キレイに固まっております。 こんな風にして建物の基礎が出来あがります。
リフォーム中なので若干工程に誤差がありますが。。。

2013.01.24

「生」のコンクリート

固まる前のコンクリートは「なまこん」って言います。
 2013年1月24日
 生のコンクリート(まだどろどろのコンクリート)を現場に運搬するミキサー車です。
到着後、スグに撮影しました。
ここから一杯出ます。
普通の人は見れない画像なのかもしれない、レア画像なのかも?

2013.01.18

お風呂もトイレも台所も一気にさまがわり~…の予定

 2013年1月18日
 昨日撮影の写真です。リフォーム中の現場の基礎工事の模様です。
コレを型枠と言います。
土台の下に殆ど基礎が無い建物だったので、そのままですと危険なので補強しています。
お風呂の位置や脱衣、トイレなども位置が様変わりする工事の為に基礎必須です。
 更にその日に生コンが入りました。 (生コン=乾く前のコンクリート)
少しの間ほったらかしにして、乾いたら型枠を剥がすと、建物の基礎が出来上がるのです。
今回の写真は、リフォーム中なので既に建物が建っています。 型枠がバレたら又報告します。

2013.01.12

減築リフォーム中、総合建設業なので~なんでもします。

木だけではなく、基礎工事もしたりします。
 2013年1月12日
 床掘りして、割ぐり石を入れてプレーナーで突き固めている模様です。
たま~に、当社で基礎工事もしたりします。
家を建てるだけではありません。なんでもします。
 なんでも出来るから総合建設業とも言います。
時と場合にもよりますが、今回は基礎工事の模様をお送りしました~
ちなみに・・・たまに、質問を受けますが、「真冬でも仕事してるの?」系統の質問の答えですが、休んだ事はありません。雨の日も風の日も雪の日も・・・槍の日は嫌です。(笑)

2012.12.18

減らす住まい、減築(げんちく)

2012年12月18日

増築ではありません。減築中の現場です。 不要になった部分をカット! その部分は、冬ならば屋根の雪を降ろせる画期的場所になり、車を駐車できるスペースにもなります。

壊した後に、壁に穴が開くのではないかと心配されるかもしれませんが、キレイに壁も仕上げます。 ついでに、断熱効果を高めつつ、窓を設け、耐震性も高めます。

2012.12.10

暖炉に薪を

暖炉は石油ストーブとは違うあたたかさです。
 2012年12月10日
あったか~い暖炉、煙突を取り付けてきました。
 暖かな暖炉と、子供たちが元気に騒いでる姿と、
お父さんが薪を入れている姿が目に浮かびます。

2012.11.22

松竹梅~

 2012年11月22日
和室の建具を一新しました。 松竹梅です。 お客様が選んだ襖の柄です。 私が敷居の交換している時に、サンプルカタログを見ながら悩みながら選ばれてました。
 敷居と共に、建具を全て一新したのですが。 イイですね~。素直に落ち着きます。
この度、 三部屋の間仕切り建具を一新させ、押入れ等にあたる他の部分は張り替えだけしたのですが。これだけで全体的な雰囲気が変わったよ。
ちなみに、和室で触るとボロボロと落ちる壁で悩んでいましたら、簡単にキレイに出来ます。よかったらお問い合わせください。シュッシュして掃除して柱をキレイにします。

2012.11.16

もしも~ピアノが~弾けたなら~♪

 2012年11月16日
リフォーム前は和室に置かれていたピアノ、この度リフォームが無事完了したので、ピアノを運び入れました。リアルに重かった~ 床は無垢のフローリング、壁は薄いピンク色の珪藻土をコテ仕上げしました。
和室から洋間に変わったので、音の響きが良くなりました。 弾いてみたいけれど、私は弾けません・・・

2012.11.14

建具が動かなくなった?それは、減っているか、下がっているかです。

 2012年11月14日
建具が、開かなくなった、動かないとの依頼を受け建具調整に行ってきました。
そこで見つけたコノ一枚。 長年、開きづらいと感じながらも何度も開け閉めを行われていた結果、敷居が傷んでいる写真です。右側の建具の溝は無事ですが出入りが頻繁な左の溝は既に無く、建具の大きさでメリ込んでいます。こうなると鴨居の溝から建具が外れてバタバタとなります。こんなことになる前に早めにご連絡下さい。建具調整だけで済むか、敷居を交換しなくてはいけなくなるかの違いが出ます。
 そして、こちらが敷居交換後になります。 溝部分には、建具がスムーズに滑るようにスベルテープのおまじないをします。 お客様から調整後隙間風も無くなりスルスルと動くとの事で喜ばれました。
更に、無理して使っていれば、鴨居(上の溝の部材)も溝が擦れて脱線するケースもあります。
ムリせず、お早めに!

2012.11.04

交換するための敷居の加工(タイトル普通過ぎ(笑))

敷居と鴨居
 2012年11月4日
後日、お客様の、和室の敷居だけを交換する為に、造りました。敷居交換部分は全部で6か所、写真の左に並ぶ4本がその一部。 敷居交換後、建具調整して、隙間が無い様にするのですが、出来上がった後のお客様の反応がいつも楽しみです(笑)
右の一本だけは違います。鴨居です。4枚戸が一か所にマトメて開けられるように成るようにしております。 そんな、作業所にて加工後の一枚でした。

2012.10.25

made in yamagata、山形の合板

やまがた県産材の合板
 2012年10月25日
リフォーム中の現場にて、和室と台所と縁側を、壁や、柱を抜いてワンフロアーにしております。 そんな、ワンフロアーへと生まれ変わる床材には山形の県産材で造られた構造用合板を貼りました、さらに、この上に無垢のフローリングが貼られて行く工程です。 これだけでもキレイなのに、見えなくなるのはもったいないような気もしますが(^^;) 縁の下の力持ちの合板写真は、中々見れないと思う! しかも、これは山形県の山形県で採れた木で作られた山形の合板なのです!! すごく馴染むよ~

2012.10.08

リフォーム中の現場、姿が出てきました~

 2012年10月8日
現在リフォーム中の現場の全体的な姿があらわになりました。本日足場を解体しながら、二階部分の窓に手摺り 花台をt取り付けました。 印象がすごく変わった全貌は、明日公開予定。しかし、まだまだリフォーム中ですので、途中経過として見てね・・・

2012.09.27

お客様も気になるコノ機械

水平や垂直を見れる機械です
 2012年9月27日
これ、なんの機械でしょう?
 実際に使っているとお客様からも、不思議がられる機械(笑) これは、自動で水平と垂直を見る機械なんです。オートレベルとも言います。 屋内も屋外もスパッと場所が出ます!

2012.09.10

リフォーム中の斜めの天井です。

 2012年9月10日
屋根の勾配を利用して普通に部屋としては難しい部分を有効利用しています。現在、壁が貼られたので天井の下地して天井上げをしようとしています。 ココに後日、断熱材が敷き詰められます。 

2012.09.08

気分爽快の前段階

 2012年9月8日
2階の化粧床が敷かれたので傷が付かないように養生している写真です。
出来上がり、ハウスクリーニングまで最後まで養生は剥がしません。
全部剥がした時は爽快なんです! 

2012.08.09

リフォーム屋根工事、お天気に恵まれました

 2012年8月9日
屋根の向きを変える大きなリフォーム工事、現在は、屋根のトタンも葺かれ雨が降ってきたとしても、雨漏りの心配がなくなりました。この形が出来るまで毎日お天気との戦いでしたが、お天気に恵まれ何事もなく、無事にココまで来ました。お天気に感謝!)

2012.08.02

太陽さんに感謝

 2012年8月2日
現在、屋根の向きを変える、大規模なリフォーム中です。雪おろしが必要無い建物であり、地震に強い建物に生まれ変わります。一階部分の工事もあるのですが、最初に、二階部分を解体して、二階屋根を作っています、ですが規模が大きいために半分づつしています。写真の左側に残っているのが既存の屋根です。施主様は、現在住まわれています。だから、お天気勝負なので太陽に感謝してます。日焼けは必須! 

2012.07.27

木をキザむ、時を刻む。注文住宅ですからね。

一生懸命です
 2012年7月27日
作業所にてキザミ作業中の一枚。 これから建てる家の材料を、一本一本キザンで行きます。柱の位置に穴を掘ったり、ボルトを通す所をドリルで穴を開けたり、継ぎ手の仕口を加工したりっと様々やってます。さすがに、集中して仕事をしているので、私が写真撮っている事に気が付かず。いつもは気がつくとポーズとるのですが。

2012.06.29

自動車整備工場の屋根リフォーム

自動車整備工場の屋根リフォーム
2012年6月29日
  自動車整備工場の屋根をリフォーム中 古い折半屋根を取り除き、新しくしているところです。雪とそれに伴なう氷の重みで軒先が折れてしまいました、今度の屋根は雪対策バッチリいきます!!

2012.06.25

雪キリ施工中

2012年6月25日
  自動で雪が切れて、雪が自然に落ちるように、棟の部分に「雪キリ」を造りました。 本日トタン屋さんにトタンを葺いていただきました。施工途中に撮りました。

2012.06.23

新しいっていいね~

2012年6月23日
こちらの屋根は、以前新幹線を屋根から撮影した現場の屋根です。 トタンを全てはがして痛んだ所を修復して、葺き替えました。立長尺の屋根です。 新しいっていいね~綺麗になりました。 影は私です。

2012.06.21

なむなむ

これぞイケメン
2012年6月21日
  蔵の修理工事を終え、本日足場を解体。 その後に撮った写真です。 石像ごしに見える裏の蔵(見えそうで見えないです。コチラの写真) 外壁張り替えと屋根の垂木とトタンを張り替え、雪切りを備えました。
 石像をメインで撮っております。(石像の周りは池になっています)

2012.06.20

ワンワン散歩

2012年6月20日
  外で外壁貼りをしていたら、「お散歩の時間なので~」って事で、飼い主さんとワンコがお外に出てきました。 そっぽを向いている写真ではありますが、私が近づくと喜んでハシャグのですが、写真を撮ろうとすると横を向いてしまいました。
この後、あくびされました(--;) 正面向くと名犬!!(笑)
カッコイイ顔立ちしてます。

2012.06.18

次は~米沢よねざわ 降り口は左です。

2012年6月18日
  屋根の修理中に屋根の上より撮影しました。
現場の裏手は、ちょうど線路があり電車や新幹線が何度も通過するので、思わず撮りました。
東京から米沢に帰ってきた山形新幹線 つばさ。 新幹線って速いから早く撮らなきゃと思いシャッターを押した時は、まだ遠かったのです・・・次はウマく撮ろう!!
トップへ戻る
お問い合わせはこちら