自由気ままなマル「ヒ」ブログ
トイレ
2021.03.11
水回りのリフォーム。減築しながら浄化槽とキッチンとトイレと脱衣所の完成
2021年3月11日
(写真はリフォーム前)今年に入ってからはじめたリフォームでしたが~完成しました
住まいの東側に裏口ドアとトイレと脱衣が張り出して建てられているお家でしたが
おもいきって、使っていない部屋を脱衣室にしてお風呂もユニットバスにする 水周りリフォームでした。
(写真はリフォーム後)張り出していた部分は減築した後に、浄化槽も設置しました。
断熱材が入っていない住まいだったのですが、今回のリフォームで断熱材を入れて温かくなったはずです。
トイレ、お風呂、脱衣場、キッチンのリフォームでしたが、「私の家じゃないみたい」と喜んでいただけました。
2020.10.20
浄化槽とお風呂と脱衣とキッチンの水周り、全部リフォーム
2020年10月20日
水周り全般を全てリフォーム完成しました~。
今回の写真はキッチンだけですが~、すごくキレイに落ち着いた雰囲気に変わりました。
この他にも、トイレと脱衣場と浄化槽などイッパイ新しくなりました。
2014.06.22
トイレの大改造、リフォームです。

2014年6月22日
小便器と、大便器が一坪部分を壁で分け隔て使用されていたトイレを大改造。 一つにして広くしました。
手洗いはカウンターの上に 陶器の器を配置。 いかかでしょう?
2013.01.18
お風呂もトイレも台所も一気にさまがわり~…の予定

2013年1月18日
昨日撮影の写真です。リフォーム中の現場の基礎工事の模様です。
コレを型枠と言います。
土台の下に殆ど基礎が無い建物だったので、そのままですと危険なので補強しています。
お風呂の位置や脱衣、トイレなども位置が様変わりする工事の為に基礎必須です。

更にその日に生コンが入りました。 (生コン=乾く前のコンクリート)
少しの間ほったらかしにして、乾いたら型枠を剥がすと、建物の基礎が出来上がるのです。
今回の写真は、リフォーム中なので既に建物が建っています。 型枠がバレたら又報告します。