自由気ままなマル「ヒ」ブログ
その他
2016.07.16
中古住宅をお探しの方に、今すぐ入れます。期間限定で補助金交付!

2016年7月16日
宍戸建設からのお知らせです。 中古住宅をお探しの方に朗報です。
大家族でも安心の大きな中古住宅をご紹介します。
冬季の雪捨ても楽な場所で、コンビニエンスストアや、ヨークベニマルなども近く場所はかなり良い所です。
すぐにでも入れます。(早いもの勝ちです。)
更に、今なら7月29日までの期間までなら、
補助金・助成金が30万円~50万円(条件等あり)交付されるのでお得です。
今回の物件は、良い所ゆえで、手ごろな価格なので、おすすめです。
お問合せ頂ければ、ご案内いたします。 メール又は、お電話お待ちしております。
2016.02.07
米沢で自宅の窓から秋田の花火
2016年2月7日
なんとなんと!!
自宅、2階の窓から冬の花火が見れました!!
しかもデカい!
さらに、聞くところによれば、秋田県大曲の花火職人による本場の花火! 秋田の花火を山形で、しかも米沢で見れるなんて感謝です。 すげぇ~
昨日、当社で雪灯篭をつくりました~とブログに書きましたが、その上杉雪灯籠祭りではないほうの西部地区で開催された雪灯篭祭りでのイベントです。 だから、イベント会場から近いので、カメラを望遠にしなくてもデカい! 迫力あった。
自宅に居ながらして、この迫力は、記録に残そうとカメラを構えるのですが…花火を撮影するって凄い難しいですね。 花火撮影初なのです。
最初、フラッシュで撮影してみたら、なんと!母が屋根で干している「食材」が写り込みました(笑) 干し芋です。フラッシュ使用はは花火ウマく映らないようです。
何度も撮影失敗を繰り返し、良さそうな写真だけ載せていますが。 感動しました。母も興奮してました。父はテレビの「笑点」中でしたが、花火の音で聞こえないと、花火を見に来ました。ありがとうです。
2016.02.06
米沢、宍戸建設雪灯篭まつり
2016年2月6日
米沢上杉雪灯籠祭りは、来週(13日・14日)ですが、
宍戸建設も雪灯篭祭りをしようと言う事でつくりました。
雪不足でも、雪灯篭は無駄なく作れます。
すべて型枠に入れてパーツ毎に組み立てます。
ミニ雪灯篭もあるよ~
大工なので、寸法もカタチも拘りました(笑)
2016.02.04
家計簿から引かれずに済みます。シャワーが真っ直ぐ届きます。

2016年2月4日
お風呂のシャワー好きな方で、困ってること無いですか?
そんな私はシャワー好きです。でも、シャワー真っ直ぐ来ないと不満だよね~。
髪を洗う時、シャワーヘッドが何故か右向きで困った事ないですか?…ま~私がシャワーの向きに合わせればと右にずれて当たっていたり・・・(--;)
そこで、そんな不満とはサヨナラです。お金一切かかりません。変なイラストですが、写真はシャワーヘッドです。
壁にヘッドを掛けて使用した際に、右や左に傾く場合は、ヘッドの下の金具(青矢印)ではなく、ホース(赤矢印)自体を少し回してください。 これで不満解消するハズです。
もしも、ホースが動かない場合は無理に動かさないでください。(対応出来ない事や固まっている事もあるので)とりあえず、おためしください。
2016.01.23
新築住宅よりも年数経過した家が好みなのかな?
2016年1月23日
本日は吹雪きましたね。そんな中、ワタシが自宅に帰宅した際に発見しました。
家の2階の窓(サッシ)の上に、スズメさんが、一杯スズメさん達がとまってました!!
雪、風をしのごうと耐えてます。
よくみたら~・・・
屋根の上と電線にも。だいたい50羽はいたかな~?
まだ、軒先には積もっていないので、先っちょにいたのです。
驚かさない様にして、車を家の裏の方に停めてソーッと近づいて撮影しました。
もっと雪や風の当たらない屋根の下に入ってくればいいのにね~。
2016.01.04
あけましておめでとうございます。2016年うれしいハガキ (新築『ゆとり』)
2016年1月4日
お客様より年賀状を頂きました。ありがとうございます。 年賀状嬉しいですね。ありがとうございます
そのなかで、手書きで嬉しい事が書かれていましたので、写真撮っちゃいました(笑)
「我家を建てて頂き 早10年目です。 バアさんも今年で89才 歩行も困難になり 住みやすい家で良かったです。 太い柱も皆んなビックリしています。」
なんだか逆に…ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
2015.09.15
井戸掘りワンワン、音をたてて、水が出る
2015年9月13日
写真は作業中の写真ですが、でたよ~、キレイな水
ありがと~
私的には、透明でさらっとした水っと言う印象でした。
2015.09.11
井戸掘り機が、たちあがる!!
2015年9月11日
現場にて、ロボット立ち上がる!!
ぐぐぐぐ!!! 何メートルあるだろう??
新築現場にて井戸掘りをいたしました。 到着した機材が、トランスフォームして…(すみません、わかる人だけで…w) 戦車の様な車が到着したな~って思っていたら、井戸掘りポイントに到着したら立ち上がりました!!
まさに、ぐぐぐぐ!!! です。
2015.09.05
注文通りの同じ色、こんがりサロンいらず
2015年9月5日
夏の家を建てる時は日陰が無く、太陽タップリ浴びながら家づくりしています。
ソノ、休憩中に、父と兄の黒っぽ差をなんとなく目に停めた私は撮影しました、この一枚!
良い黒さ?健康的?? 自分もこの黒さなのかな~??自分で見えないからね~
2015.05.27
虫きらいな方は見ないでね。マイマイガ~

2015.05.17
カメラ好き?

2015.04.09
わたくしの大好物です。ふきのとう

2014.12.19
家ってすごい、雪下ろし

2014年12月19日
家ってすごいよね~ 何キロまで耐えるのだろう?? そんな思いから雪おろしをしながら写真を撮ってみました。 このスノーダンプに雪の塊一個で何キロあると思う? 雨交じりですと、凄い重いよね。
あ! 雪おろしの作業は慎重に、2人以上でしましょう!!
2014.05.03
米沢市広幡町です。看板を掘りました
2014年5月3日
新たな看板です。
米沢市広幡町の当社の作業場に、おおきな木の梁(昔の蔵の梁材)に文字を手で彫ってみました。
設置完了~
2014.03.31
道路沿いに宍戸建設の看板、新たに設置

2014年3月31日
新たな看板その2です。
米沢市西部地区から御廟方面に向かった道路沿いの看板です。
結構、こちら側が目立つ気がする。
2014.03.30
宍戸建設新たな看板、置賜です。

2014年3月30日
新たに看板を接地しました。
米沢市御廟地区の道路沿いに立てました。
米沢市御廟方面から成島方面に向かった看板
2014.03.15
太陽光の発電力を実験の為
2014年3月15日
太陽光発電パネルを南向きの壁面に取り付ける為に こんな細工を致しました。 ショールーム裏に設置予定です。 かなりの時間帯太陽が当たり続ける壁面なので期待!
2014.02.09
簡単な雪まつり

2014年2月9日
我が家の簡単な「雪灯篭まつり」・・・窓辺から見える屋根の上に雪が積もっていたので、穴を掘ってロウソクの火を灯しました。 コレだけで、風流ですな~ 簡単ですな~
2013.05.14
影に隠れて撮影~ (新築『ほの家』)

2013年5月14日
まだまだコレから!!
2012.07.13
となりのトトロ、トトロ~♪

2012年7月13日
テレビを見てました…金曜ロードショウ(テレビ番組) 「となりのトトロ」見た? いつ見ても新鮮で感動します。 それで、思い出したのでコチラの写真です。 米沢の「トトロの森」なのです。 トトロの森は素晴らしくキレイで なごめます。 おすすめスポット! ちなみに、当社の材木出身地(一部)にもなっております。
2012.07.03
え! こんな事した業者どこ??

2012.06.29
西風対策だった防風林

2012.06.24
スピーカー倒れ防止、安定感

2012.06.21
なむなむ

2012.06.20
ワンワン散歩

2012.06.18
次は~米沢よねざわ 降り口は左です。
