自由気ままなマル「ヒ」ブログ

宍戸建設のブログはこちら

2025住宅省エネ新築リフォーム補助金 令和7年

   

住宅省エネ2025キャンペーン

スクリーンショット 2025-03-09 201919

令和7年の大型補助金です。全国的に人気の補助金なのでなくなる前にご検討ください。
例えば、窓の交換などのリフォームで最大200万円の補助額で国からの支援をいただけます。

わからない事とか、どうしたら良いかなど提案もできます。

また、めんどうな手続きは当社でします。
それでは、ここから簡単な補助金情報です

   

住宅省エネ2025キャンペーンとは

新築とリフォームを対象にした補助事業により、
家庭部門の省エネ化を促進する事業です
一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります

子育てグリーン住宅支援事業
 (必須工事→・開口部断熱改修・躯体の断熱改修・エコ住宅設備設置)
 (任意工事→・子育て対応改修・バリアフリー改修など)

先進的窓リノベ2025事業
 (断熱性能に優れた窓に交換するリフォームに対しての支援)

給湯省エネ2025事業
 (高効率の給湯器設置などに対する補助支援)

   

補助対象

子育てグリーン (a b満たす方を対象)
 a:グリーン住宅支援事業者と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事をする方
 b:リフォームする住宅の所有者等であること

先進的窓リノベ 
 戸建、共同住宅によらず、既存住宅に行う開口部の断熱改修(リフォーム)

給湯省エネ
 戸建、共同住宅等によらず、以下の住宅に高効率給湯器を設置する事業

 

   

リフォーム補助額(補助上限)

子育てグリーン 1戸あたりの補助上限
 S:上限60万円/戸(Sはすべての必須工事実施の場合)
 A:上限40万円/戸(Aは必須工事いずれか2個実施の場合)

先進的窓リノベ 設置する製品の性能と大きさ、製品ごとの補助額(定額)の合計
 一戸当たり上限200万円

給湯省エネ(基本額)
 ヒートポンプ給湯機(エコキュート)6万円/台
 電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)8万円/台
 家庭用燃料電池(エネファーム)16万円/台
(+加算額)各要件により加算される額に違いがありますが最高加算で7万円/台

   

交付申請期間

申請受付開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
補助額なくなり次第終了

スクリーンショット 2025-03-09 201919

全国的に人気の補助金です、どんなことをすれば補助を受けられるのかどんなことを出来るのか?
イマイチわからないと思いますので ご相談ください。
また、手続き等は当社でします

さらに詳しい事は当社までお問い合わせください。

 

 

 

 

ドラックストアー育毛剤の効果

2025年2月28日

近年、あちらこちらにドラックストアーが出店しましたよね~
「ちょっとありすぎじゃない?」って話が出るくらいです。

私の家からも、車を走らせて5分以内の所に 軽く数えるだけで5店舗はあります。
さらに便利のよかった食品スーパーも次々と消え、なんだかな~?って気持ちです。

さて、本題ですが~、そんな家の近くに出来たドラックストアーによくいくようになりまして~そこでなんとなく手に取った安い「育毛スプレー」で頭皮を育毛しようかと最近がんばっていたら。なんと!!腕に毛が2本生えました すご~い!!

あけましておめでとうございます

2025年1月1日

あけましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりました。

2025年も変わらず よろしくお願い致します。

屋根のつらら対策

2024年10月12日

お隣さんに新しく家が建ちました~。
雪が落ちたら大変…という事で相談を受け、屋根の軒先にツララが出来るのを防止する金物を取り付けました。
金物を取り付ける前に、屋根の塗装もソロソロと考えていたので 塗装後に取付けました。

これで大きなツララが出来たり、軒先にたまった雪がドサッと落ちることがなくなります。

お庭の土 入れ替え

2024年10月10日

お庭の草むしり、除草剤まき・・・嫌になりました~ って事で一部花壇を残しつつ土の入れ替え作業。

砂利やレンガなど取り除きイラナイ土をまとめてポイっと 

自動車ジャッキで自作ローラー作成

2024年10月9日

いたずら程度の溶接するのですが~、卓上グライダーで鉄などの長物を切断する時 ちゃんとした送りローラーが無くて不便でした。

それで本日…何を思いついたかくらいの感じで、いきなり「送りローラー作っちゃおう」と思い立ち作ってみました。

いらなくなった自動車ジャッキを利用して 高さを高めにはできないので、ジャッキの上のほうについてるものを取り払い、天端ギリギリの部分にローラーをダブルでつけて~ 足を安定させるために幅広くさせて、高さ調整可能な送りローラー完成。 見た目は悪い(笑)

帰り道

2024年9月28日

帰り道、田んぼがいっぱい並んでる道をクルマで帰ってくるときにキレイなお空だったのでクルマから撮影。
農家方が稲刈り 日が暮れるギリギリまでやっておられました。ご苦労様です

庭木の伐採

2024年8月6日

大きく育った庭木、隣の家の方に迷惑かける前に、との事で庭木の伐採をしました。

お隣の建物とも近く危険なので安全を配慮して重機屋さんと林業屋さんをお願いして一緒に伐採。

重機屋さんのクレーンは物凄く大きかった~お客様も「こんなに大きいの目の前で見たことない」と驚いてました・・・ 私も写真撮っておこう!

トイレをひとつに

2024年8月2日

奥行1.8m幅1.3mのトイレ、以前は大便器と小便器がパーテェションで仕切られていたトイレでした。一つにまとめて広く使いやすく。

入口ドア幅も狭かったためついでに広げて出入りしやすく作り変えました

屋根の塗装

2024年6月5日

屋根の塗装しました。 どんな形状の屋根でも大きさ問わずキレイに塗ります。

サビやよごれがひどくなる前に~

トップへ戻る
お問い合わせはこちら