自由気ままなマル「ヒ」ブログ

くりくりくり~

2012年7月16日
今日は、ものすごく暑かったですね・・・さて、これは何の写真なのかわかりますか? 実がなっています。まだまだ赤ちゃんの栗です。 秋には栗ご飯になる予定です(・^艸^) 作業場に植えてますので私の目が光りながら見守っております。
となりのトトロ、トトロ~♪

2012年7月13日
テレビを見てました…金曜ロードショウ(テレビ番組) 「となりのトトロ」見た? いつ見ても新鮮で感動します。 それで、思い出したのでコチラの写真です。 米沢の「トトロの森」なのです。 トトロの森は素晴らしくキレイで なごめます。 おすすめスポット! ちなみに、当社の材木出身地(一部)にもなっております。
セミの鳴き声聞きながら~
2012年7月8日
セミの鳴き声を聞きながら、ユニック車の荷台にバックホーで丸太を厳選して積めている様子です。バックホーの車内より撮影しました。
丸太を爪で挟んで持ち上げて荷台に積める。 天気が良くて最高でした。
自然豊かな場所にある丸太君たち

2012年7月6日
丸太をストックしている資材置き場に用があったので、行ったついでに
何となく撮ってみました。
自然豊かな良い所です。
セミの声が間もなく聞こえてきそうです。
青空と緑がキレイでしょ~
え! こんな事した業者どこ??

2012年7月3日
コレは酷い・・・この写真よ~く見てください。 わかりますでしょうか?
真上からビスを打っています・・・と言う事は穴があいてると言う事です。
トタンに真上から穴? 普通は信じられない光景ですが…これは許せない!!
本日お客様の依頼でコチラの写真とは違う用件で、たまたま屋根の上にあがらせて頂いた際に見つけました。
この線はBSアンテナの線です。 雪止めアングルに這うように伸びています。コチラにお住いのお客様がBSアンテナ取り付けを依頼した際に、とある某業者が設置したようです。 BS放送見られるようにと設置したかもしれませんが、建物には大きな損害です。このトタンに真上から打たれたネジの頭から雨水侵入することを考えなかったのでしょうか? 恐ろしい事に、お客様は何も知りませんでした。 発見されなければ、腐れがひどくなってから気が付くか、雨漏りでわかるか、家庭によって違います。 たまたま今回依頼を受けた事により発見。
本日声を大にして言いたい事が・・・「どんなに大きな看板を背負ってる業者でも、売れてる業者でも、知り合いだとしても業者選びは慎重にしましょう。」 家づくりに限りません!
西風対策だった防風林

2012年6月29日
お客様の敷地に昔植えられた 西風を防ぐために植えられた杉の木だったのですが、どうしようもないくらいにまで、かなり大きくなり、防風の役にもたたないくらいに大きくなり、逆に暗くなるので~っとの事で今回、木を伐採されました。 その敷地内の木を西から東へと引っ張って出そうとしている所です。 西側で夕方なので、ちょうど太陽が沈むところでした。 イメージ的には当社のクレーン車が竿で、ワイヤーロープが釣り糸で、大木がマグロ的な感じでしょうか? 私が写真を撮っていると必ずポーズをとるスタッフの一人、そして奥に社長
本日29日は、場所違いで自動車工場と庭木撤去の写真2枚でした。
自動車整備工場の屋根リフォーム

2012年6月29日
自動車整備工場の屋根をリフォーム中 古い折半屋根を取り除き、新しくしているところです。雪とそれに伴なう氷の重みで軒先が折れてしまいました、今度の屋根は雪対策バッチリいきます!!
雪キリ施工中

2012年6月25日
自動で雪が切れて、雪が自然に落ちるように、棟の部分に「雪キリ」を造りました。 本日トタン屋さんにトタンを葺いていただきました。施工途中に撮りました。
スピーカー倒れ防止、安定感

2012年6月24日
日曜日だったのでワタクシ事をしました。ちょっと前に購入した ソニーのトールボーイタイプのスピーカーなのですが、購入時は左のような感じで、足元が不安定なのです。
だから、左下にあるようなモノを堅くて重い木で作ってみました。 右のように取り付けて完成です。
真っ黒ですが木材です。 倒れ防止とインシュレーター的な効果を期待。